場所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン 地下1階最寄り駅:近鉄 大阪上本町駅 4月下旬に、うえほんまちハイハイタウン地下1階にある居酒屋「大衆酒場 オードリー 上本町ハイハイタウン店」さんで昼飲みをしました。 リーズナブルでお…
4月下旬に、大阪、天王寺の「てんしば」で行われた「てんしばフリューリングスフェスト」に行きました。 「てんしば」は、大阪の天王寺公園にある芝生の広場で、広場の周辺で、様々なイベントが定期的に開催されています。「てんしばフリューリングスフェス…
場所:大阪府東大阪市長栄寺7-25最寄り駅:近鉄・JR河内永和駅 4月上旬に東大阪市、河内永和駅近くにある高井田系ラーメンのお店「中華そば さるぱぱ」さんに行きました。 2025年4月から、営業時間が「11:30~14:00、18:00~24:00」から、「6:00~14:00」に…
場所:大阪府東大阪市高井田元町1-1-29最寄り駅:近鉄奈良線河内永和駅・JR河内永和駅 3月下旬に、東大阪市、近鉄河内永和駅高架下にあるラーメン店、「味噌ラーメン仁(じん)」さんに行き「味噌らーめん」と「豚丼(ヘタ丼)」を食べました。周辺では珍しい…
場所:大阪府東大阪市高井田元町2-9-14最寄り駅:近鉄奈良線河内永和駅・JR河内永和駅 3月中旬に、東大阪市、河内永和駅近く「二星らーめん ららら」さんに行き、「味玉二星らーめん」、「小豚飯」、「水餃子」を食べました。 煮干しラーメンがメインのお店…
2月下旬に、東大阪市、近鉄布施駅近くにあるラーメン店「結鶏麺」(ゆとりめん)さんに行き、「結鶏白湯」のトッピング特製(チャーシュー、味玉、海苔追加)を食べました。 昨年2024年10月に開店されたお店です。「結鶏醤油」、「結鶏白湯」、「背脂煮干」、「…
2月中旬に、奈良市、もちいどのセンター街の「和食ダイニング 拓」さんに行きました。 日本酒をセルフ方式で飲むことができるお店です。・冷蔵ケースにある日本酒の瓶を自分のテーブルに持って来る。・20mlで100円のおちょこか、70mlで300円のぐいのみか、15…
2月中旬に、奈良のならまちにある、「そば処 季のせ」さんに行きました。定期的に行っているお店です。 店内はテーブルと小上がりのある落ち着いた雰囲気で、ゆったりとできるお店です。日本酒「春鹿 超辛口」、「たこのからあげ」、「もりそば」を注文しま…
2月中旬に、奈良のならまちの中にある、「春鹿」銘柄が有名な日本酒の蔵元、「今西清兵衛商店」に行き、有料の酒蔵見学と有料の試飲を行いました。 杉玉が青々としています。 酒蔵見学は予約制で、お土産に限定酒が付いており、参加料は2,000円です。蔵の方…
場所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン 地下1階最寄り駅:近鉄 大阪上本町駅 2月上旬に、うえほんまちハイハイタウン地下1階にある居酒屋「酒場スタンド ニューツルマツ 上本町ハイハイタウン店(酒場スタンド ニューツルマツ2)」さ…
場所:大阪府東大阪市小阪本町1-2-8最寄り駅:近鉄奈良線河内小阪駅1月下旬に、東大阪市、河内小阪駅近く「麺屋 ゆいまる」さんに行きました。台湾まぜそば、台湾ラーメン、担々麺、台湾カレーライスなどをメニューにしているお店です。通常は月曜日から金…
場所:大阪府東大阪市小阪1-8-18最寄り駅:近鉄奈良線 河内小阪駅 1月中旬に、東大阪市 河内小阪駅高架下の「鶏そば うちだ」さんで、味噌鶏白湯ラーメンと但馬鶏丼を食べました。 鶏白湯がメインで、割烹の様なきれいなお店です。店の外にある券売機で、食…
住所:大阪市中央区南船場4-13-2最寄り駅:地下鉄四ツ橋・心斎橋 1月中旬に、静岡市にあるクラフトビール醸造所「West Coast Brewing(ウエストコーストブリューイング)」の直営店で、WCBビールを樽生で飲むことができるビアバー「WCB DARK LAB」に行きまし…
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前12-35 SWINGヨシモトビル 2階最寄り駅:近鉄 大阪難波駅・地下鉄 なんば駅等 1月上旬に、大阪難波にある「ニューミュンヘン南大使館」でランチビール飲みをしました。 大阪の老舗ビアホールチェーン店で、ビールはサッポ…
サイゼリヤで、安くおいしく食べ飲みができることが分かり、定期的にサイゼリヤ昼飲みや、サイゼリヤ居酒屋飲みをしています。今回は12月下旬の4時過ぎに行き、居酒屋飲みをしてきました。中途半端な時間から食べ飲みができるのも、便利なところです。行…
場所:大阪府東大阪市荒本北2-3-6最寄り駅:近鉄けいはんな線荒本駅 12月中旬に、「中華そば 九兵衛 本店」で、定番の「中華そば+半ちゃんセット」を食べました 中華そばは、鶏ベースの醤油味で、油分多め、ニンニク風味もしっかり入っています。麺は、表面…
場所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン 地下1階最寄り駅:近鉄 大阪上本町駅 12月中旬に、うえほんまちハイハイタウン地下1階にある居酒屋「酒場スタンド ニューツルマツ 上本町ハイハイタウン店(酒場スタンド ニューツルマツ2)」…
場所:大阪府東大阪市高井田元町1-1-29最寄り駅:近鉄奈良線河内永和駅・JR河内永和駅 11月下旬に、東大阪市、近鉄河内永和駅高架下「味噌RAMEN JIN(仁・じん)」さんに行き、「汁なし味噌和え麺」を食べました。 この周辺ではめずらしい、味噌ラー…
場所:大阪府東大阪市小阪1-8-8 近鉄奈良線河内小阪駅構内最寄り駅:近鉄河内小阪駅 11月下旬に、近鉄河内小阪駅改札内に9月に開店したラーメン店、「大阪スタミナらーめん アブラカラメ」さんに行き「スタミナらーめん」を食べました。 店の外の券売機で食…
場所:大阪府東大阪市高井田元町2-9-14最寄り駅:近鉄奈良線河内永和駅・JR河内永和駅 11月中旬に、東大阪市、河内永和駅近く「二星らーめん ららら」さんに行き、「気まぐれ限定濃厚煮干しらーめん」を食べました。 煮干しラーメンがメインのお店です。 サ…
場所:大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン 地下1階最寄り駅:近鉄 大阪上本町駅 11月上旬に、うえほんまちハイハイタウン地下1階にある居酒屋「大衆酒場 オードリー 上本町ハイハイタウン店」さんで昼飲みをしました。 リーズナブルで…
2024年11月9日(土)、10(日)東大阪市にある登録有形文化財「樟徳館」が一般公開されましたので、行ってきました。 樟徳館は、大阪の材木商で樟蔭学園を創立した富豪「森平蔵」氏が、昭和14年に建築した木造の私邸で、国の登録有形文化財に登録されていま…
場所:阪神百貨店梅田本店 B2F最寄り駅:JR大阪駅他 11月初旬に、阪神百貨店梅田本店の地下2階にある飲食店街、「阪神バル横丁」にある「酒屋食堂 スタンドましか」さんで昼飲みをしました。 ナチュラルワインとイタリア料理がメインのバルです。お酒は、ワ…
場所:大阪府東大阪市長堂3-1-1 20号最寄り駅:近鉄布施駅 10月下旬に、東大阪市 近鉄布施駅近く、ポッポアベニュー商店街に10月16日に開店したラーメン店「結鶏麺」(ゆとりめん)さんに初訪問しました。 この時の定番メニューは、結鶏醤油、背脂煮干、味噌白…
住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下2階 最寄り駅:地下鉄東梅田駅他 10月下旬に、大阪、梅田、大阪駅前第3ビルに10月1日に開店した居酒屋チェーン店の新店「大衆酒場 第3ビルB2タイガー」に行き、昼飲みをしました。 お酒が安い「大分から…
場所:大阪府東大阪市足代新町8-2最寄り駅:近鉄布施駅10月中旬に、近鉄布施駅近くのラーメン店「細見商店」さんで、「金の麦味噌ラーメン」を食べました。 めずらしい麦味噌のラーメンです。 スープは濃厚で、麦味噌の甘味とピり辛の味付けが良い味です。麺…
場所:大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ NOMOKA最寄駅:大阪駅、梅田駅 9月下旬に、大阪、梅田地下街ホワイティうめだ NOMOKAエリアにある「鉄板焼 博多天神ホルモン ホワイティうめだ店」さんで昼飲みをしました。 ホルモンの鉄板焼きがメイ…
場所:大阪府東大阪市高井田元町1-1-29最寄り駅:近鉄奈良線河内永和駅・JR河内永和駅 9月下旬に、東大阪市、近鉄河内永和駅高架下「味噌ラーメン仁」さんに行き、「辛味噌らーめん」の1辛と「豚丼(へた丼)」を食べました。この周辺ではめずらしい、味噌…
ブロードコム(Broadcom)社がヴイエムウェアを買収したことにより、BroadcomサポートポータルへのVMware製品の登録が必要になりました。 すでにBroadcomサポートポータルにユーザー登録をしている場合、その既存のプロファイルに、VMwareの「Site ID(サイ…
場所:JR大阪駅 エキマルシェ大阪1階 9月中旬に、「博多一幸舎 エキマルシェ大阪店」さんに行きました。エキマルシェ大阪はJR大阪駅構内の駅ナカ商業施設で、他の店は駅構内から入りますが、博多一幸舎は駅の外の高架下に入口があります。 店の近くに行くと…