2月中旬に、奈良市、もちいどのセンター街の「和食ダイニング 拓」さんに行きました。
日本酒をセルフ方式で飲むことができるお店です。
・冷蔵ケースにある日本酒の瓶を自分のテーブルに持って来る。
・20mlで100円のおちょこか、70mlで300円のぐいのみか、150mlで600円のグラスかの酒器を選び、お酒を注ぎ、瓶を返す。
・飲み終わった酒器は席においておき、次のお酒は、別の酒器を使う。
・使った酒器の数で勘定をする。
という方式です。
注文は、注文票に、テーブル番号と人数、メニューに注文する数を書き込んで、お店の人に渡します。
料理は、やまと牛など奈良名物の他、海のない奈良県ですが、海鮮を揃えているのが特徴のお店です。
お通しは、お通しとしてはめずらしい、ワカメのしゃぶしゃぶでした。
おまかせおさしみ盛りです。
日本酒の一杯目は、有名酒の磯自慢があったので、飲みました。しぼりたて本醸造です。
甘口ですっきりとしたお酒でした。
佐賀 寒ぶりおさしみです。
いぶりがっこと奈良漬です。
ごぼう唐揚げです。
大和牛にぎりです。
奈良のどて焼きです。
「みむろ杉 菩提もと 露葉風」です。甘い、発泡感が良いお酒でした。
チェイサーに、生ビールも注文しました。
「篠峯 山田錦 純米 超辛口無濾過生原酒」
銘柄名の通り、辛口のお酒です。
「神韻 純米酒 5BY 無濾過生原酒70%」
こちらも、辛口のお酒でした。
多くの種類の日本酒を飲むことができるお店です。
おいしく食べ飲みしました。